世田谷学園 空手道部

試合情報
 JKA(協会)主催
【2008/02/03】場所:BumB 新木場
午前中リーグ戦
 (対 京都外語大西)
  先鋒○ 松本拓也(2年)
  次鋒× 丸山政宏(1年)対 西
  中堅○ 松本隆弘(2年)対 中村
  副将○ 中村大地(2年)
  大将× 清水良介(2年)対 荒賀

優勝(午後決勝トーナメント)
 決勝戦(対 京都外語大西)
  先鋒○ 松本拓也(2年)
  次鋒× 高橋賢吾(1年)対 西
  中堅○ 松本隆弘(2年)対 中村
  副将○ 清水良介(2年)
  大将× 丸山政宏(1年)対 荒賀

 第16回 関東選抜大会
【2008/01/26、27】場所:東京武道館 足立区綾瀬
■団体形 準優勝
■個人形 準優勝
■団体組手 優勝
■個人組手 優勝

※1 全国選抜個人出場
 ○形
  内田 裕基(2年)

 ○組手
  清水 良介(2年)
  羽柴 紘一(2年)
  松本 拓也(2年)

※2 ”ぎゃらりー”に「第16回関東選抜」アップしました。(08/01/28)

 個人形
準優勝
 内田裕基(2年)

 団体形
準優勝 決勝(雲手)
 内田裕基(2年)
 中村大地(2年)
 首藤琢秀(2年)

 個人組手 
優勝 清水良介(2年)
三位 羽柴紘一(2年)

 団体組手
優勝(ポイント差)
 決勝戦(対 拓大光陵)
  先鋒○ 松本隆弘(2年)8-6
  次鋒○ 松本拓也(2年)8-1
  中堅× 清水良介(2年)7-8
  副将× 丸山政宏(1年)5-8
  大将△ 羽柴紘一(2年)2-2

 第一回 沖永杯
【2008/01/13】場所:帝京大学八王子キャンパス
優勝(決勝トーナメント)
 決勝戦(埼玉栄)
  先鋒○ 高橋賢吾(1年)
  次鋒○ 松本拓也(2年)
  中堅○ 清水良介(2年)
  副将× 丸山政宏(1年)
  大将○ 羽柴紘一(2年)

 第21回 桃太郎杯
【2007年 01/05〜06】場所:桃太郎アリーナ
■団体組手(本戦) 11年ぶり3度目の優勝

 決勝戦(対 御殿場西)
  先鋒× 松本隆弘(2年)
  次鋒○ 松本拓也(2年)
  中堅○ 清水良介(2年)
  副将○ 中村大地(2年)
  大将○ 羽柴紘一(2年)

▽準決勝
御殿場西 3-2 東大阪大柏原
世田谷学園 3-2 京都外大西

▽準々決勝
御殿場西(静岡) 3-1 横浜創学館(神奈川)
東大阪大柏原(大阪) 4-1 洛陽総合(京都)
世田谷学園(東京) 4-1 東洋大牛久(茨城)
京都外大西(京都) 3-2 柳ヶ浦(大分)

 団体組手(一年大会)
一年大会 優勝
▽決勝
世田谷学園 4-1 御殿場西

▽準決勝
御殿場西 4-1 宮崎一
世田谷学園 3-1 横浜創学館

▽準々決勝
宮崎一(宮崎) 3-2 浪速(大阪)
御殿場西(静岡) 3-2 おかやま山陽(岡山)
世田谷学園(東京) 3-2 東大阪大柏原(大阪)
横浜創学館(神奈川) 2-1 星城(愛知)

 本戦 個人
清水良介(2年)優勝
羽柴紘一(2年)三位
松本隆弘(2年)三位

 第15回 河北杯
【2007/12/25、26】場所:宮城県名取市民体育館
■団体組手 優勝
▽団体決勝戦(対、東洋大牛久戦 4−1)
   先鋒○ 松本隆弘(2年) 8-4 渡辺
   次鋒○ 松本拓也(2年) 8-4 岡田
   中堅○ 清水良介(2年) 8-0 佐原
   副将× 中村大地(2年) 6-8 垣辻
   大将○ 羽柴紘一(2年) 8-1 山崎

▽団体準決勝
 世田谷学園(2年)  4-1 進修館
 東洋大牛久(茨城) 3-2 世田谷学園(1年)

▽団体準々決勝
 世田谷学園(2年)  5-0 横浜創学館B(神奈川)
 進修館(埼玉)   3-2 中新田(宮城)
 東洋大牛久(茨城) 4-1 拓大紅陵A(千葉)
 世田谷学園(1年)  4-1 燕(新潟)

 個人戦
羽柴紘一(2年)優勝
清水良介(2年)三位
松本隆弘(2年)Best16
松本拓也(2年)Best32
丸山政宏(1年)Best32

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50
51 52
全掲載 869件