【2010/8/8〜8/11】場所:沖縄県 浦添市民体育館 |
世田谷学園:3位
優勝:おかやま山陽(岡山) 2位:長崎県立佐世保北(長崎) 3位:横浜創学館(神奈川) 3位:世田谷学園(東京) 5位:山口県鴻城(山口) 5位:拓殖大学紅陵(千葉) 5位:東北工業大学(宮城) 5位:柳ヶ浦(大分)
1回戦(沖縄県立コザ・沖縄:5-0) 先鋒:飯村涼太○7-2×平田慎次 次鋒:鳴島由貴○5-3×仲程一織 中堅:高崎隆至○9-5×崎原永伸 副将:佐藤眞輝○4-2×仲程海里 大将:小原健太郎○9-1×渡慶次憲
2回戦(呉武田学園呉港・広島:4-0) 先鋒:飯村涼太△4-4△本田哲也 次鋒:鳴島由貴○7-1×沖元達也 中堅:高崎隆至○4-0×檜垣直人 副将:金子大氣○6-2×東野昇平 大将:小原健太郎○4-0正寿朋也
3回戦(東大阪大学柏原・大阪:3-1) 先鋒:高崎隆至○11-8井上涼 次鋒:鳴島由貴×2-3○北原暉人 中堅:飯村涼太○3-1×江藤築 副将:小原健太郎△6-6△山本研都 大将:金子大氣○5-2×島田築
4回戦(東北工業大学・宮城:5-0) 先鋒:高崎隆至○11-4×西本亮 次鋒:鳴島由貴○5-3×工藤開 中堅:飯村涼太○9-1×今野裕登 副将:佐藤眞輝○4-2×中村大貴 大将:小原健太郎○8-0×畑中久輝
準決勝(長崎県立佐世保北・長崎:2-3) 先鋒:高崎隆至×10-15○赤木孝太 次鋒:鳴島由貴×4-7○遠山大輔 中堅:飯村涼太×4-5○坂井滉 副将:金子大氣○4-3×中尾浩喜 大将:小原健太郎○13-5×飯村修市 |
小原健太郎:優勝 飯村涼太:BEST16
優勝:小原健太郎(世田谷学園・東京) 2位:塩田隆弘(浪速・大阪) 3位:佐合尚人(御殿場西・静岡) 3位:高塚啓介(御殿場西・静岡) 5位:石塚将也(花咲徳栄・埼玉) 5位:栗田秀哉(日本航空・山梨) 5位:高橋利生(勿来工業・福島) 5位:野口雅浩(水城・茨城)
小原健太郎 1回戦:○6-1×岡村将広(鳥取城北・鳥取) 2回戦:○6-1×池内義政(京都外大西・京都) 3回戦:○8-0×田村克也(鹿児島城西・鹿児島) 4回戦:○10-6×赤木孝太(長崎県立佐世保北・長崎) 5回戦:○1-1×野口雅浩(水城・茨城) 準決勝:○6-0×高塚啓介(御殿場西・静岡) 決勝:○2-2×塩田隆弘(浪速・大阪)
飯村涼太 1回戦:○4-0×高橋隆弥(勿来工業・福島) 2回戦:○4-2×松浦亮平(京都外大西・京都) 3回戦:○6-0×小金丸大河(東福岡・福岡) 4回戦:×5-5○塩田隆弘(浪速・大阪) |
吉田裕太:2位
優勝:上村拓也(興南学園興南・沖縄) 2位:吉田裕太(世田谷学園・東京) 3位:栗本鵬嘉(奈良県立香芝・奈良) 3位:堀庭滉平(関西大学第一・大阪) 5位:伴佳喜(おかやま山陽・岡山) 5位:平良海舟(美来工科・沖縄) 5位:年代海里(星城・愛知) 5位:林田至史(おかやま山陽・岡山)
吉田裕太 2回戦:○4-1×桐生真之介(新潟県立十日町・新潟) 3回戦:○3-2×戸口大輝(埼玉栄・埼玉) 4回戦:○5-0×小北剛志(大阪府立熊勢・大阪) 5回戦:○3-2×伴佳喜(おかやま山陽・岡山) 準決勝:○5-0×栗本鵬嘉(奈良県立香芝・奈良) 決勝:×2-5○上村拓也(興南学園興南・沖縄) |
|
|